ビジネスモデルについてあれこれ|仕組み|メリット・デメリット|

これ、どーやって儲けてんだろ?ブルーオーシャンそうだけどどうだろ?独立開業できるかな?など、個人的な疑問をもとに調べて記事にしています。一緒に考えて頂けると幸いです。

自動販売機の仕組み ①自販機の設置スキーム

f:id:business-shikumi:20170819183739j:plain

日本だと、そこら中にあふれている自動販売機。

あふれてるって事は儲かってるってことですよね?(ここでは、だれが?については、あえて触れません)

儲かってるんであれば、自宅の庭において儲けるとか、土地借りて・・・。なんて可能性もありますしね。

そのあたりを数回に分けて、ご紹介していこうと思います。

 

まず初回は「自販機の設置スキーム」について触れたいと思います。

ここで紹介するのは、「フルオペレーター」と「自前設置」の2タイプ。

大半はこの2タイプに分かれます。

 

フルオペレータータイプ

主に、補充業者と契約し「飲料の仕入れ・補充」「機械の設置」など全てを任せるスキーム

用意するのは、設置場所と電気代などの諸費用のみ! 

 

f:id:business-shikumi:20170819201346p:plain

 メリット

 ・補充などの煩わしい作業を全て業者任せに出来る。

 ・賞味期限など商品ロスの問題が起こらない。

 ・自動販売機の機器費用、設置費などがかからない。

  (IC対応機械など高価になりがちな設備も投資不要)

 ・毎月、決まった率で売り上げを振り込んでくれます。

 ・万が一、売れなから撤退となっても基本は、ほぼ費用負担なしです。

デメリット

 ・売り上げが低調であれば引き上げもありうる。

  ※少し昔の事例ですが、売上5万/月を下回ると契約終了などありました。

 ・基本的には、電気代はオーナー負担

  ※電気代より少ない取り分では、オーナーも儲かりません。

 ・中身は、基本的には自由にならない。

 

自前設置タイプ

自動販売機の本体を購入・設置し、商品の仕入れ・賞味期限管理、つり銭管理など全て自前で行うスキーム

f:id:business-shikumi:20170819203127p:plain

 メリット

 ・もちろん販売価格は自由に設定できますし、途中で変更も自由です。

 ・仕入れも、一番安い所で仕入れても構いません。

  →例えば、スーパーで20円で買ってきたコーヒーを100円で販売するなんてことも可能です。その利益もすべて自分のもの。

 ・好きな品揃えが可能。ジュース以外も自由にラインナップ可能です。

デメリット

 ・自動販売機代・設置費、商品の仕入れ・補充、つり銭管理、売れ残りなどのロス処理など、すべてを自分で行う必要があります。

 ・機械の故障、クレーム対応なども当然自分で行う必要があります。

 ・売り上げが出なくなっても、撤退費用は自分持ちです。

 

ざっくりとですが、それぞれのメリット・デメリットを交えて仕組みの紹介をしてみました。

一見、フルオペレータータイプの方がメリットが大きそうですが、実際にはどうなのでしょうか。

 

次回は仮の数字で、利益シミュレーションを行ってみたいと思います。

 

business-shikumi.hatenablog.com